スタッフブログ

みだいリポート6

みなさんお久しぶりです。

先々週から風邪をひいてしまいなかなかブログの更新が出来

ず。先生方に風邪ひくんですか??? と聞かれましたが、私も

一応人間なのでアシカラズ(笑)。

園内でも子どもたちが体調を崩しておやすみすると復帰する

までに時間がかかっていますので、無理をせずしっかりと休

養を取ってください。

今年度初お誕生会でした。楽しかったよね!?

実習生と年長さんが一緒に苗の成長を観察。ナスが大きくならいのはナゼだ!!

ナーサリーとひよこのちびっ子たちが泥んこ遊び。先生たちも泥だらけ~

砂場セットを抱え、三輪車で一直線。事故したら免停ですよ(笑)。

 

みだいリポート5

みなさんこんばんは。

最近、インフルエンザの集団感染のニュースをよく耳にしま

すが、その凄まじい感染力の強さに驚きを隠せません。

コロナの感染も気を付けなければなりませんが、インフルエ

ンザにも気を付けましょう!!

感染予防には、食べる、寝る、これに限ります(笑)。

さて、今日は笑い話を1つ。

年少さんが初めて園外に散歩に出かけたんですが、たまたま

お休みしている年少さんに出会い、知らないおじさんにはつ

いて行っちゃぁダメなんだよね、と伝えその場を去りました

その後、園に戻ってきて年少さんの教室の前を通りかかった

その時、子どもたちから「しらないおじさんが来た~

よく覚えていたねと褒めたいところでしたが、私は知らない

おじさんではありませーん

「知らないおじさん」の事件現場。

小麦粉粘土でホットケーキ作り。食べられないのが残念です

 

イベントのお知らせ

毎年恒例の市川三郷楽団による定期演奏会が開催されます。

本園のY先生、T先生、M先生も出演しますよ~

当日券もご用意してあるそうなので、優雅な時間を過ごして

みませんか?

関係ないですけど、21日は私の誕生日でーす。

・日 時  2023年5月21日(日) 

                     12時30分開場 13時30分開演

・場 所  YCC県民文化ホール 小ホール

詳細はコチラ ➣コンサート

 

 

 

 

 

みだいリポート4

みなさんこんにちは。

ゴールデンウィーク明けの一週間、長かったですね。

子どもたちも疲れが残っていたのか、心身共に「キレ」がな

っかったように感じました。

大人も気温の寒暖差に体調を崩すことがありますので、

しっかり睡眠をとり、しっかり食べて体を整えましょう!!

週末は疲れを取ってまた元気に月曜日会いましょう。

P.S  鯉のぼりの写真、ギャラリーにUPしています

朝の会、お当番さん集合!!

作った🎏、お家に飾ったかな?

年長さん、野菜の栽培を始めました。

種選びから植え方まで自分たちで調べたようですが、芽がでるかな~(笑)。

 

みだいリポート3

みなさんこんばんは。

明日からいよいよGW。

少しずつですが、幼稚園の生活に慣れてきた新入園児さん。

ですが・・・お休みが続くと、幼稚園で身に付きかけた生活

習慣がリセットされてしまうことも「あるある」です。

なので、基本的な生活習慣を崩さないようにしましょう。

たくさん頑張っているこどもたちと楽しくGolden Weekを過

ごしましょう!!

たまにはホールで遊ぶこともいいですね。外遊びとは違う遊びは刺激的でいいね!(笑)。

年長さんのマーチング、いよいよ始まりました。お家でも何をしたのか聞いてみてください。

今日で英会話も2回目。新しい英語の先生のお名前覚えたかな??

🍉、🍈を栽培することになったようです。食べられるようになるのか!?楽しみでーす。

 

 

みだいリポート2

みなさんこんばんは。

なが~い一週間が無事終わりました。

生活環境に慣れること、大勢のお友だちと過ごすこと、給食

を食べること、etc・・・

心身ともに子どもたちは大変お疲れのことと思います。

慣れない環境の中で体調を崩す子も見受けられましたので、

週末はゆっくりと休んでリフレッシュしましょう!!

P.S 先生たちもお疲れさまでした。

しっかりと疲れを取って、また月曜日に会いましょう✌

いよいよ英会話がスタート!! 先生が代わりましたので、先生の名前を子どもたちに聞いてみてくださいね。

年少さんも今日から英会話がスタート。園生活に慣れない中で少し不安もありましたが・・大丈夫でした~(笑)。

絵画導入で金太郎を題材にしたところ、相撲に発展。衣装も自分たちで製作したようです。丁髷あったら💮でしたね

カメラを向けたらポーズくれました。あーざーす!!

 

 

みだいリポート

みなさんこんばんは。

いよいよ新年度始まりましたね~

もう、朝からとっっっても賑やかですよ(笑)。

まだまだ泣いている子もいますけど、いずれ慣れるのでみな

さまには慌てずどっしりと子どもをお送りください。

月曜日から一日保育がスタートします。

週末はしっかり休んで元気に月曜日を迎えましょう

 

 

 

 

 

卒園おめでとうございます🎊

卒園式。

お別れの時

新たな門出のはじまり

いずれにしてもおめでとう🌸

♪ぴかぴかの一年生、ビシッ♪、とやってください(笑)

何かあった時はいつでも幼稚園を訪ねてきてください!!

いつでも待ってます。

 

スーパーな小学生になるんだぜぇ~

 

 

 

 

 

いよいよ卒園間近です

みなさんこんばんは。

3月はマラソン大会、お誕生会、縦割り活動、お別れ会とイ

ベントモリモリ~。

今日は子どもたちみんなでお別れ会を行いました。

楽しいことを共有できた一日だったのではないでしょうか。

もうすぐ卒園してしまう年長さんに感謝を込めてプレゼント

を渡した年中、年少の子どもたち。

大事にとっといてくれるといいですね(笑)。

さて、本日の私の仕事は、ポップコーン屋さん

ただ加熱すればいいんだろうと甘く見ていましたが・・・

一日かかってしまい大変な作業でした。

味もコンソメ、BBQ、チーズ、コンポタ、カレー、塩を準備

して”完璧”と思っていたんですが・・・

「キャラメルはないの?」と聞かれ撃沈!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今年もマラソン大会は熱かった~!!

一波乱ありましたけどよく頑張ったぜぇ~

最後の最後にドラマが待っていた!!

優勝メダルはポケ〇ンの飛び出すキャラクターメダルでした。

 

 

学年入り乱れての💣ゲーム、結構な勢いでボールを投げていた先生がオモロ~でした(笑)。

年中さんと年少さんが卒園する年長さんにプレゼントを贈りました。感謝感謝です!!

私の仕事「ポップコーン作り」。このマシーンでも作るの大変だったぜ

キャラメル味はなかったけど美味しく食べていただけたようですね。

 

30歩到達!!

みなさんこんばんは。

明日はいよいよ音楽会。

日頃から少しづつ練習してきた成果を披露となりますが、

これまで続けてきた子どもたちの努力こそ何にも代えられな

い宝です。

どんな結果になろうとも、終わった後は子どもたちを沢山ほ

めてくださいね

我々も準備が万端整いましたので帰って寝ます

明日また会いましょう

明日の演奏がんばるぜ~

ゴミのリサイクル。発泡スチロールで楽しく遊びました。遊び終わった後の処理が大変でした(笑)

朝礼台の下に泥団子が増殖中。誰が何のために置いているのか なぞです(笑)