スタッフブログ

やっと10歩

みなさんこんばんは。

先週の土曜日の父の日の参観はいかがでしたか?

久しぶりに環境美化活動とウォークラリーが実施できました。

ご協力ありがとうございました。

さて、今週も終わりとなりましたが、最近の暑さに体調を崩す子が増えてきました。

生活習慣を整えて、暑さに負けないよう体調管理に努めましょう。

月曜日、元気に登園してくださいね。

ウォークラリーはいかがでしたか? 今回は親として参加しましたが、とても楽しかったです☺タマタマ2着になりましたが、ズルはしてませんよ(笑)。

みなさんの美化活動のおかげで、近隣からゴミが消えました。4年間実施していなかったので、もっとゴミが集まると思っていましたが、案外少なかったです。

ひまわり2組の子どもたちは体力作りのために相撲を取り入れたようですよ💪

絵画導入にあたり、お化けを研究しています👻 どんな絵になるのか楽しみでーす。

 

 

はじめの9歩

みなさんこんばんは。

寒い日が続き今年はどうしたんだと心配しましたが・・・

やっぱり暑くなってきましたね~。

寒暖の差で体調を崩さないようにしましょう。

さて、明日は父の日の参観日!! 

4年ぶりのウォークラリーを兼ねたクリーン活動。

天気も良くなりそうなので、親子で環境問題でも語りながら楽しんでくださいね~

結構歩くので、日頃の運動不足を解消しましょう(笑)。

 

 

 

 

 

はじめの8歩

みなさんこんにちは。

いよいよ梅雨入りとなりましたね。

ジメジメのいや~な季節。

体調不良を起こしやすいので、睡眠不足や食欲不振には気を付けましょう。

先週末のお誕生会や今年度初の縦割り保育等々、楽しいこと盛沢山でした

P.S お誕生会の写真がフォトアルバムにUPしてあります

Y先生とN先生の迷コンビによる出し物は楽しかったですね~

舞台奥に設置された赤い箱の中からの景色。ゲストとして軟禁されていました(笑)。

縦割りはちゅうりっぷ組やひよこ組のちびっ子たちも参加!!

色々な題材をもとに楽しく異年齢のお友だちと過ごしていまーす✌

 

はじめの7歩

みなさんこんばんは。

今日は大雨から一転晴れ。

蒸し暑く夏を感じさせる一日でした。

まだ熱さに慣れていない体には、少しこたえましたね

さて、今週はお芋の苗植えを行いました。

例年、紅あずまという品種のサツマイモ🍠を植えていたんですが、今年は甘味強めでねっとり系の紅はるかという品種にしてみました。

いまから焼きいもが楽しみです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめの6歩

みなこんばんは。

今週は年中さんがスイミングデビューを果たしました。

水が嫌いな子いるかな~と心配をしましたが、特に嫌がることもなく楽しく過ごせたようですが・・・

1回目は興味津々で

2回目は何となく様子がわかり・・・

3回目は・・・

なんてことはなさそうですが、どうですかね(笑)。

スイミングは楽しいですよ

ままごとが大好きなS組のみなさん。朝の日課になっているようですよ。

長縄を使って遊んでいたT組のみなさんでした。カメラ目線あーざーす✌

英会話は楽しいようですが、何か覚えてますか??(笑)

年長さん、自主練習とても頑張ってます。オーバーヒートしないように!!

 

まるちゃんランドOPEN!!

みなさんこんにちは。

いよいよまるちゃんランドが始まりました。

かれからも楽しいイベント準備して待ってまーす✌

ふるってご参加くださいね~(要予約ですが・・・)

 

本日のまるちゃんランドは「食べられないパン作り」

パン屋さんの帽子とパンに色付けをして遊びました。

パンの出来映えはいかがでしたか??

次回も楽しく過ごしましょう

 

 

はじめの5歩

みなさんこんばんは。

GW明けの1週間、長かったですね~、子どもたちも先生もお疲れのようでした(笑)。

連休疲れをしっかり取って、また元気に登園してきてください。

さて、新入園児も1月が過ぎ、朝少しだけ寂しくなってしまう子もいますが、お母さんから離れると楽しんでいる姿が見られます。

もう少し時間がかかるかもしれませんが、心配ぜず気長に待っていてくださいね

今日は年少さんの英会話デビュー。B先生がイケメンに見えるようで子どもたちの目が💛

避難訓練の練習をしました。思っていたより「出来るね~」とY先生でした。

生憎の雨もようで外遊びが出来ず粘土遊び。何を作っていたのか・・・

ひまわり1組のみなさんは忍者の絵を描いていました⚔

 

はじめの4歩

みなさんこんばんは。

いよいよ明日からGWがはじまりますね。

感染予防対策をして、連休を大いに楽しんでくださいね✌

さて、子どもたちも4月の終わりを迎え、ようやく園に慣れてきたのかな~と思います。

泣いている子も多少見られますが、この時期の新入園児には「あるある」です。

お父さん、お母さんにはどっしりと構えていただき、元気に行ってらっしゃいと送り出してあげてくださいね

親の不安は子どもに伝染しますからね(笑)。

絵画のテーマ「惑星」に使う材料をマーブリングしています。

忍者をテーマに絵画導入。忍者屋敷を描いていますが…🏰が洋風です。

年少さんは🎏を製作中。完成したらお家に持って帰りますよ~

体育教室も始まりました。色んな事が出来るようになるといいですね👍

 

 

はじめの3歩

みなさんこんばんは。

一日保育が始まってから初の週末。

新入園児のみなさんはお疲れのようで、帰りのバスでは船を漕いでいる子もいました。

心身ともに一杯一杯だったと思いますので、週末はゆっくり過ごしましょう

月曜日はフル充電して登園してくださいね~💪

 

 

 

 

 

はじめの2歩

みなさんこんばんは。

今日から一日保育が始まりました。

年少さんは週明けの月曜日だったので、どうかな~と迎え入れをしましたが案外平気でした(笑)。

給食も意外と食べれていたようで感心しました。

明日も元気に登園しよう

生憎の雨だったのでホールでブロック遊びや

教室で粘土で遊んだりしました。

初めての給食はどうなんだろうかと気にしていたんですが・・・

意外と良く食べていました。楽しく食べられるといいね