みなさんこんばんは。
昼間の気温が上昇してきましたね。熱いぞ〇〇とよく聞きますが熱さでは山梨でしょう(笑)。
子どもたちも熱中症にならないようにこまめに水分補給をしていますが、親御さんもこまめな水分補給を心がけてください。

年長さんは今年初めてのマーチング研修でした。

まだ始まったばかりです。気長に練習していきましょう!!

年中さんは同じころ、鍵盤の練習をしていました

時の記念日にむけて時計制作もしていましたが・・・完成したら何になるんでしょうか(笑)
みなさんこんばんは。
昼間の気温が上昇してきましたね。熱いぞ〇〇とよく聞きますが熱さでは山梨でしょう(笑)。
子どもたちも熱中症にならないようにこまめに水分補給をしていますが、親御さんもこまめな水分補給を心がけてください。
年長さんは今年初めてのマーチング研修でした。
まだ始まったばかりです。気長に練習していきましょう!!
年中さんは同じころ、鍵盤の練習をしていました
時の記念日にむけて時計制作もしていましたが・・・完成したら何になるんでしょうか(笑)
みなさんこんにちは。
土曜日の午前中如何お過ごしでしょうか?
絶好の行楽日和でワクワクしますが、生憎私は出勤なのでモヤモヤしています(笑)。
さて、ようやくブログのメンテナンスが終わりましたので、写真付きで子どもたちの様子をお送りします。
写真多すぎてUPしきれないのでフォトアルバムにも追加しときます。
それではみなさんHave a nice day !!
スイミングのご褒美はなんとっっっっガチャポン!! プール入って切符を3枚集めると1回ガチャできますよ~
交通安全教室は毎月あります。少しずつルールを覚えていきましょう!!
縦割り保育、いって9。似たようなモノがあったような・・・子どもたちはとても楽しんでますよ~
年少さんも6月から英会話始まるよ~。泣かずにできるか心配です(笑)
みなさんこんばんは。
相変わらず写真が掲載できない状況が続いてます
残念ではありますが、今しばらくお待ちください。
さて、今日はナーサリーのちびっ子たちのお誕生会でした。写真をフォトアルバムにUPしておきます。
朝晩の寒暖の差が大きいので風邪をひかないように夜は暖かくして寝ましょう
みなさんこんばんは。
最近アデノウイルスに感染する子が少しずつ増えてきました。
アデノウイルスとは何かというと3型、4型→プール熱(咽頭結膜熱)、8型→はやり目(流行性角結膜炎)を含めた総称のようです。
代表的な症状は咽喉の腫れ・痛み、目やに・目の充血、高熱(38℃~40℃)があるようなので注意して子どもの様子を観て下さい。
さて、今週はナカナカ更新出来ずじまいだったのでダイジェストでお伝えしたいところですが、何故か写真が掲載できないので申し訳ございません。
みなさんこんばんは。
ゴールデンウィークが終わった最初の週、子どもたちの様子を心配していましたが・・・
予想していたよりもリセットされた子たちが少なかったように感じました(笑)。
これから6月が終わるまで祝日はございませんので健康に留意してガンバリマショウ
縦割り保育2回目!!
行き先はチームの列車よって違ったようですが…
全国の観光名所を巡る旅に出かけたようです🚆
チュウリップ組による鯉のぼりっす。制作の様子はフォトアルバムで見てね♡