みなさんこんばんは。
明日は卒園式、全員が元気な姿で登園してくれることを祈ります。
それではみなさん、ご飯を食べて、風呂に入って、歯磨いて、トイレに行って、さっさと寝ましょう(笑)。
ホットケーキ作りのようすは写真館にて!!
ホットケーキを作りを昨日から楽しみにしていましたが、楽しくできましたか 作ってくれたホットケーキの味はGreatでした〜、ごちそうさまでした
みなさんこんばんは。
明日は卒園式、全員が元気な姿で登園してくれることを祈ります。
それではみなさん、ご飯を食べて、風呂に入って、歯磨いて、トイレに行って、さっさと寝ましょう(笑)。
ホットケーキ作りのようすは写真館にて!!
ホットケーキを作りを昨日から楽しみにしていましたが、楽しくできましたか 作ってくれたホットケーキの味はGreatでした〜、ごちそうさまでした
みなさんこんばんは。
いよいよ卒園まであと1日となりましたが、いまだにピンとこないのはナゼなんでしょうか・・・明日になればまた違った感覚が起こってくるんでしょうか
毎年子どもたちを送り出しているにもかかわらず、このイマイチピンとこない感覚は慣れたor麻痺してしまったせいなんですかね〜(笑)。
卒園式になれば泣けてくるのを我慢するので精いっぱいになるんですがね
さて、今日は最後のスイミングでしたね。3年間めげずによく頑張りました
年少さんの時に怖くて泣いていたのが、つい最近だったように感じます。みなさん、ずいぶん上達したと思いますよ
みなさんこんばんは。
今日は卒園する年長さんへお別れ会をしました。年長さんから年中、年少さんへプレゼントを贈り、また、年中、年少さんから年長さんへプレゼントを贈りしました。
先生の出し物は「ありがとうの木」。
"ありがとうの木"に思い出を食べさせるとオメデトウの花が咲くというとても感動的で有り難いお話だったようです。
プレゼント交換をしました。
お家に持ち帰った品物はプレゼント交換をして貰ったです。大事にしてくださいね。
全員でゲームを楽しんだ後、年中、年少さんによるペーパーシャワーの中を退場していった年長さんであったとさ。少しはウルウルきましたか のこり僅か3日で卒園ですよ
みなさんこんばんは。
今週は頑張って3回目の更新!! 来週も継続します。
さて、来週はいよいよ年長さんは幼稚園最後の週ですね。お別れ会や最後のスイミングなどありますので、ツマラナイ風邪などひかず元気に登園してください。
年長は"軽やかに"跳び箱してました。日々の練習は偉大だったです!!
年少さんのウガイ、ガラガラと音が聞こえるほど上達!! 制作も上達!! いろいろ上達しました。
この後のボールの行方は・・・空振りでした〜、残念(笑)
みなさんこんばんは。
今日は今年度最後の行事マラソン大会のようすをお伝えします。
2学期後半から続けてきたマラソンの練習でした。寒さにも負けず、風にも負けず走り続けたことは、順位が何番であれ一番大切なことだと思います。
何番だったからダメだったではなく、一生懸命頑張ったその成果を褒めてあげてください。年長さんはこれで終わりですが、年中さんは来年もマラソン大会があるので、悔しさを忘れずにガンバレ〜
年少さん、応援ご苦労さまでした。来年はみんなも走るんだぜ〜(笑)。
写真UPしてあります。
今年は大きな番狂わせもなく、上位争いをした子たちは練習していた時とほぼ同じ顔ぶれでした。
とにかく、転倒する子もなく、けが人も出なかったので一安心です。
この日のために応援グッズを用意していた年少さんも、応援ありがとうございました。
来年の主役は君たちだ
みなさん、お久しぶりです。
「最近更新回数が減ってませんか」とのお話をとある方としました。そういえば、ここのところ忙しさを理由に、ちょっとサボり気味だな〜と思っていたんですよ。
タネは用意しているんですがねぇ、あとは本人やる気のみなので"頑張ります"
話は変わって、卒業のシーズンだからなのか、朝からラジオの曲は卒業に関するものばかり そういえばね〜と思いながらも、朝からテンション下がります(笑)。
明日はマラソン大会です。気合入れてきてくださいね、ヨロシク
何かを作っていました
「何か」を子どもたちに訪ねた所、プレゼントらしいのですが内緒にしてくれとのこと。多分、卒園児にあげるものだと思うんですが・・・違ったらゴメンなさい
みなさんこんばんは。
あと残り何日?、3月に入り今年の年長さんが卒園してしまうまでのカウントダウンがいよいよ始まりました。
私が感じる以上に担任の先生は勿論、保護者の皆さんも子どもたちが卒園となると、嬉しさ半分、寂しさ半分なのでは???
あんまり迎えたくない日ではありますが、残す日を楽しく過ごしてもらえたらいいな〜と思います。
お誕生会の写真をUPしておきます
卒園式の練習をしています。
まだまだ子どもたちもピンときていないようですが、日が経つにつれて練習でも涙が出てしまう子がでてきます。
最後のお誕生会は如何でしたか?
ドーナツで花輪を作ってくれた彼と花粉症で鼻の下がカビカビ&歯が抜けちゃった顔を撮られたくない彼女でした(笑)。無理難題の多いリクエストに答えてくれて感謝です
みなさんこんにちは。
昨日に引き続き絵画展にお越しいただきありがとうございます。
今現在のようすは・・・絵画を鑑賞している保護者のみなさまと、沢山の子どもたち、そして園庭を見てみると「卒園児の同窓会」と言った感じです(笑)。
写真をUPしてあります
子どもたち全員の絵画を一か所にすべて展示するとなかなか爽快です。作品展と違ってイベント的な要素は薄れてしまいすが、純粋に絵を観て楽しむところは美術館のようでイイんじゃないでしょうかね
お久しぶりです。
先週はなかなかブログの更新することが出来ず、写真を撮っていたのですがUP出来なかったので溜まってしまいました。
今日は撮りだめた写真をフォトアルバムにUPしますのでご覧ください。
今日の暖かさに耐えられず、ジャージの裾をまくりあげてしまった図
あんまり格好良くないんですが、仕方ないですね。
それにしても今日の陽気は異常でしたね、温度差で体調を崩さないように
みなさんこんばんは。
今日は誰もインフルエンザの感染報告もなく、すご〜くホッとしました。無事週末を乗り越えたので、あとは音楽会当日に元気な姿で来てくれることを願っています。
ローカルテレビの撮影がありました
内容はズバリ「大きくなったら」でしたが、みんな夢はデカいですね〜素晴らしい 若いっていいですね〜夢があって(笑)。
因みにインタビューの答えはアイドルになりたい、らしいっす
英会話、プログラム作り、色遊び、研究所etc・・・盛りだくさんの一日でした