みなさんこんばんは。
今日は3年ぶりの遠足。
在園児のみなさんは雨やコロナ禍の影響で一度も秋の遠足に行けなかったんですね~
たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさん食べて、また歩いて・・・
帰りは疲れがピークに達していたのか、ちょっと壊れてしまったのか、年少さん訳もなく笑いながら帰ってきました(笑)
ゆっくり休んでくださいね~
みなさんこんばんは。
今日は3年ぶりの遠足。
在園児のみなさんは雨やコロナ禍の影響で一度も秋の遠足に行けなかったんですね~
たくさん歩いて、たくさん遊んで、たくさん食べて、また歩いて・・・
帰りは疲れがピークに達していたのか、ちょっと壊れてしまったのか、年少さん訳もなく笑いながら帰ってきました(笑)
ゆっくり休んでくださいね~
みなさんこんばんは。
お忙しい中、運動会にお越しいただきありがとうございました。
おかげさまで、運動会は天候に恵まれ無事終えることが出来ました。
来年は制限なしのフルバージョンで実施できたらいいな~と思っています。
さて、ひまわり1組さん教室で水族館を始めました。
因みに有料です
看板が園のあちこちに貼られていました。解読に時間を要しました(笑)
お金はすみれ組造幣局で大量に制作されています。絵柄は新聞の切り抜きだそうです。完成度スゲー
こちらが水族館。
マニアックな生き物が多くて勉強になります。
みなさんこんばんは。
最近あついですね。
季節外れの暑さに調子がくるってしまいそうです。
園内では特に何かの病気が流行っている訳ではありませんが、寒暖の差が激しいので子どもたちの体調管理には十分注意をしてください。
話は変わりまして、とあるクラスで席替えをしている様子を見て大笑い。
チームの名前を何にするのか先生が子どもたちに聞くと・・・
どくぐも~!!
何故なんだ~
チーム毒蜘蛛(笑)
レインボーdeリンボーにて。作曲にチャレンジ♪
ティーピー建築にむけ、図面作り🔨
年少さん、走るのが💮です。運動会楽しみです。
みなさんこんばんは。
突然ですが、運動会あるある~
子どもたちのクツが心なしか派手になる(笑)
分かりますよ!!
遠くから見ても「あれだ」って見つけやすいですよね。
しか~し、何故か同じ靴を履いている子がいるんですね、数名!!
皆考えることは一緒なんですかね。
今週は年長さんのマーチング研修でした!!
みなさんこんばんは。
今週は飛石連休ということで、何となく終わってしまった感がありませんか?
メディアではシルバーウイークという言葉が飛び交っていましたが・・・
あんまり関係ありませんでした~(笑)
さて、みなさんは子どものアレルギーをどのような形で発見しましたか?
何故こんな話をしたかというと・・・息子がなっちゃたんでんよ!! しかも日曜日!!
と言うことで、お医者さんに検査時期について聞いてみたところ、何かに反応した時がアレルゲンを特定するきっかけと教えてくれました。
とは言え、子どもがアレルギー反応を起こしてからだと、それはそれはもうビックリしますし、対応にも苦慮しますよね。
※アレルギーを起こす前に全項目について検査もしてくれるようですが、結構費用がかかるそうで~す
これから何か食べたことのない物にチャレンジする方は、お医者さんがやっている時間にトライすることをおススメしますよ
今日はお誕生会をしました。誕生日おめでとう🎊
みなさんこんばんは。
ひまわり2組の子どもたちが蜘蛛を集めて飼育しています。
先生たちも蜘蛛を見つけてはキャーキャー言いながら捕獲しています。
何故??
→ Y先生が幼稚園でBIGな蜘蛛の巣と蜘蛛を発見!
→ 巣に色を付けたら面白かった!
→ 空いているインコの巣にビニールで囲って飼育することに
→ いろんな人が蜘蛛を見つけては投入
→ 蜘蛛の巣の形まで研究
マニアです(笑)
今週末は台風の影響があるようなので、気を付けてお過ごしください。
みなさんこんばんは。
発令されていた蔓延防止期間が12日で終了します。
感染防止のため分散して活動をしてきましたが、来週から様子を見ながら緩和していきたいと考えています。
引き続き感染防止に努めながら園生活を送っていきますので、保護者のみなさまもお子さまの体調管理をお願いいたします。
P.S 11日に予定していた入園説明会ですが、蔓延防止期間中でもありましたので、9月25日(土)に変更となりました。
詳細についてはHPにてお知らせしてありますのでご確認ください。
今朝の4コマ!!
みなさんこんばんは。
2学期が始まってから最初の週末となりました。
休み明けの1週目ということもあり、子どもたちも割と疲れがたまっているのかな~と感じます。
週末はゆっくりと過ごし、心身共に充電をし、月曜日は元気に登園してきてください!!
P.S 心配されたコロナウイルスの感染情報もなく過ごすことが出来ました。
保護者のみなさまのご協力あってのことと思いますので、引き続き家族みなさんの健康管理には十分気を付けてください。
2学期からコロナ感染対策として園庭を学年ごとに分散して使用してます😢早く全員で遊べる日が来て欲しいですね。
年少さんが年長さんのマーチング練習を見ていました。何の楽器をやってみたいという希望もでてきたかな!?
毎日少しづづ地道に練習している子どもたちです。
お父さん、お母さんに披露できる日を楽しみに頑張ってまーす✌
みなさんこんにちは。
おかげさまで、コロナウイルス感染の報告もなく無事に新学期を迎えることが出来ました。
保護者のみなさまの感染防止対策に感謝申し上げます。
さて、何となく落ち着かない日々を過ごしている中、子どもたちは何にも変わらず元気に登園してくれています。
このまま何ごともないことを祈っています。
年長の「お泊まらず保育」
今年も「お泊まらず」保育になってしまいましたが、
子どもたちは、とても楽しそうに1日を過ごしていました。
今年はプロのカメラマンさん(中央2名)が同行して撮影をしてくれました。
チョッと拝見させていただきましたが、流石プロはすごいっす!!
夏期保育「スイカ割り」
みなさんこんばんは。
山梨県も今日、梅雨があけました。
これからは天気が続くこととなりますが、熱中症の危険性も高まります。
幼稚園でもこまめな水分補給や休憩をとりながら生活しています。
エネルギー不足は体調不良を起こしやすくなる原因となりますので朝飯はしっかりと食べて登園しましょう!!
さて、明日は一年ぶりの納涼祭です🎆
天気も良さそうなので、みんなで楽しみましょう。